前回のブログでは、プログラミングスクールで有名なテックキャンプ、テックアカデミーについてTwitter(ツイッター)のツイートを分析してみました。
今回は、以下のプログラミングスクール6社でツイート分析をして、特徴が現れるか検証したいと思います。
- テックキャンプ
- テックアカデミー
- Pro
- ヒューマンアカデミー
- テックブースト
- コードキャンプ
Contents
今回の分析内容は?
今回の分析内容は以下のとおりです。
- wordcloudを使ってよく使われるハッシュタグの一覧表示
- word2vecを使ってツイートされたキーワード間の距離を図示
- network図により共起語(一緒に使われるキーワード)の図示
- 棒グラフよりツイート回数の比較
wordcloudを使ってよく使われるハッシュタグの一覧表示
各プログラミングスクールに通っている人(と思われる)が発言しているツイートからハッシュタグを集計しました。プログラミングスクールごとに、wordcloudを作ってみます。
![]() |
![]() |
![]() |
テックキャンプ | テックアカデミー | .Pro |
![]() |
![]() |
![]() |
ヒューマンアカデミー | テックブースト | コードキャンプ |
※画像をクリックすると、拡大します。
文字が大きいほど、ツイートによく使われるハッシュタグです。
- どのスクールも「初心者」というハッシュタグが多い。
- このことから、プログラミング全くの未経験からスクールに通う人が多いと言えるでしょう(←当たりまえ)
- テックキャンプ、テックアカデミーともに「今日の積み上げ」が特に多いことがわかります。
- テックブーストの情報が少ないのが気になった。データの取得方法に問題があるかもしれない
word2vecを使ってツイートされたキーワード間の距離を図示
word2vecという機械学習ライブラリーを使って、各プログラミングスクールごとの発言内容の距離を出してみます。
![]() |
![]() |
![]() |
テックキャンプ | テックアカデミー | ヒューマンアカデミー |
※画像をクリックすると、拡大します。
テックキャンプ、テックアカデミー、ヒューマンアカデミーで、ツイート内容を2次元の画像に表示してみます。表は、単語間の距離を表していて、一緒に使われる単語を表します。
ヒューマンアカデミーは、プログラミングに特化したスクールでなく、心理学・メンタルケア講座、保育士講座、さらに学校経営もしているため、さまざまなキーワードが出現しています。
network図により共起語の図示
共起語とは、あるキーワードに対して、一緒に使われるキーワードのことです。
ここでも、各プログラミングスクールごとに共起語を出してみます。
![]() |
![]() |
![]() |
テックキャンプ | テックアカデミー | .pro |
![]() |
![]() |
![]() |
ヒューマンアカデミー | テックブースト | コードキャンプ |
この図を見ると、プログラミング初心者からプログラミング言語と様々な項目につながることがわかります。
棒グラフよりツイート回数の比較
棒グラフをつかって各スクールに関係するツイートの数をカウントしてみました。
カウント期間は、2020/10/10〜2020/10/17です。
その結果、テックアカデミーが500件に届くほど圧倒的に多いようです。
次に、.pro, ヒューマンアカデミーという結果になりました。
サンバーストチャートによりハッシュタグの分布を出す
サンバーストにより各プログラミングスクール関連のツイートのハッシュタグ分布を出してみます。集計期間は、ある2週間ほどのツイートを集計(1ツイートに2つ以上タグを設定している場合は、それぞれのタグにカウントされる)したものです。
スクール名のタグを除くと、はやり「プログラミング初心者」「今日の積み上げ」が比較的よく使われているハッシュタグだとわかりました。
関連記事
テックキャンプとテックアカデミーの比較
テックキャンプ
テックアカデミー
まとめ
今回は、プログラミングスクールで有名な6社について、ツイートの分析をしてみました。
分析の結果、よく使われるハッシュタグがわかったと思います。
この結果が、プログラミングスクールを選ぶ際の参考になればと思う次第です。