pomera(ポメラ)の評判や感想を聞いて、
「ポメラを手に入れたら、私も執筆速度が2,3倍になるはず!」
と信じてポメラを買う人が多いと思います。
しかし、ポメラを手に入れても執筆スピードが上がらない。
むしろ、「PCとのデータのやりとりが面倒になった」という声も少なからずあります。
私もブログの作成・更新をポメラで行っていますが、
執筆スピードが全く上がらない!
文章を書くのが面倒!
と思うことが多々ありました。
しかし、その原因がやっと分かったので、今回は
・執筆スピードが上がらない理由と対策
・ポメラのブログの活用方法
を解説したいと思います。
ポメラ使っているに爆速にならない!その理由は!?
理由1:何を書くか考えながら書いている
執筆するとき、何を書くか考えながら書いている。
その結果、「考える」というアクションが入ってしまうため、執筆スピードが落ちてしまいます。
■対策
何を書くかわからないときは、キーワードだけでもとりあえず入力する。
可能であれば、文脈を考えずに箇条書きで良いので何かしら入力する。
すると、不思議と文章を思いついて執筆できるようになります。
理由2:調べごとをしながら書いている
ポメラで文章を書いている途中で、調べごとをするケース。
文章を書くことに集中できているのに、ネットなどで調べごとを始めてしまうと、
集中力が切れて効率が一気に落ちてしまいます。
■対策
もし調べごとが発生しても、一通り文章を書き終わったあとに、まとめて調べごとをするように心がけます。
理由3:構成を考えていない
理由1に近い内容になりますが、構成を考えていない。
その結果、書く内容を考えるところからのスタート、もしくは文章の並びを考えるところからのスタートなので、文字打ちを楽しむことができずに、遅くなってしまう。
■対策
構成を考えてから書くようにする。
構成とは、Htmlタグで言うと、h1,h2,h3に当たる骨格部分です。
骨格部分を先に書いておき、次に肉付けをしていきます。
ブログを書くフロー
私が実施している、ブログの作成・更新のフローを紹介します。
これは、あくまでも一例のため、すべての人がこのフローで効率が上がるかどうか保証できません。
調査(PC作業)
まず、ネットなどで調べごとをします。
調べた内容をマインドマップを使って整理します。
整理後、読者(ペルソナ)、仮タイトル(最終的に見直す)、キーワードなどを決めていきます。
構成を考える(PC作業)
マインドマップを使って、h1,h2,hの内容を決めます。
文章の設計になる部分なので、できるだけ後戻りがないように、決めておきます。
成果物としては以下のようなテキストファイルができあがります。
■読者 ①問題提起:読者が抱えている悩みや問題を明確にする ②結果の明示:記事を読むとどうなるか具体的に伝えること ③結果の根拠:②で示した結果の根拠を述べる ④行動 ■タイトル 【ポメラの評判・解説】なぜ、pomeraでブログを作成・更新しても爆速にならない? ■説明文(概要、何が書いてあるの?) 「ポメラを手に入れたのに全然、執筆スピードが上がらない!」という声を聞きます。私も「ポメラを買った意味が無い!」と嘆くこともありました。しかし、やっと執筆スピードが上がらない理由がわかったので記事にします! ■内容 TODO:リード文を書く .#ポメラ使っているに爆速にならない!その理由は!? .##理由1:何を書くか考えながら書いている .##理由2:調べごとをしながら書いている .##理由3:構成を考えていない .#ブログを書くフロー .##調査(PC作業) .##構成を考える(PC作業) .##構成までできたテキストファイルをポメラに保存する。 .##ポメラでテキスト文章を編集 .##PCで仕上げ .##推敲 .#まとめ
構成までできたテキストファイルをポメラに保存する。
作成したテキストをポメラ本体、もしくはSDカードに保存します。
ここで注意するべきは、文字コードです。
ポメラ(ここではDM200)は、以下の文字コードのみ使えます。
・UTF-8(BOMありのみ)
・シフトJIS
UTF-8のBOMなしは、ポメラで読み込もうとすると日本語が文字化けしてしまうため、注意が必要です。
ポメラでテキスト文章を編集
構成までできた文章をポメラで編集します。
このときが、一番楽しいと思えるかもしれません。
書きたいことがハッキリしているときほど、没頭して文章を書くことができます。
文章を打っていると途中に画像を挟んだり、リンクを張りたくなることがあります。
そのようなときは、以下のようにPCで作業できるようにマークを打っておきます。
私の場合は、効率的にPC作業ができるように「TODO:」と検索できるようにしています。
「TODO:○○の画像を挿入」
「TODO:○○のリンクを挿入」
また、hタグを使うときは、以下のようにしています。
h2タグを使う箇所(h1はタイトルで使うので文章内では使わない)
#
h3を使う箇所
##
PCで仕上げ
ポメラで下書きが終わったら、仕上げをします。
仕上げは主に、以下の作業がメインになります。
・hタグを設定する
・画像の挿入
・タイトルを入力する
・リンクを張る
推敲
ユーザにより読みやすくするため、誤字脱字が無いかのチェック、適切な文章になっているか確認する推敲作業をします。
筆者は、書いたらすぐにアップする人なので推敲すらしていないですが・・・。
ブログを書く際、PCとポメラでデータの行き来が面倒に思えます。
ポメラなんて使わなくても、PCのテキストエディタで作業ができるという意見もありますが、文字打ちに集中できるというメリットは大きいです。
まとめ
いかがですか?
ポメラの使い方次第では、作業が非効率になることもあります。
ポメラは、ひたすら文章を打つときに効果が出るので、もし
「せっかくポメラ買ったのに、全然、作業が捗らない!」
と思ったら、文字打ち以外のこと(調査のためスマホやPCを見ている、何を書くのかネタ出しをしている)をやっていないかふり返ってみましょう。