
1つだけ欠陥があるWebGL版の親指シフトタイピング練習システムを作ってみた
「1つだけ」欠陥がある親指シフト練習システムを作ってみた。ただ、「あいうえお」順で文字を打つだけだが、練習用としては成立しているだろう。
雑記blogコースアウト
「1つだけ」欠陥がある親指シフト練習システムを作ってみた。ただ、「あいうえお」順で文字を打つだけだが、練習用としては成立しているだろう。
Unityでキーボードからの入力処理を実装するならば、UniRxを使うのがおすすめです。キーボードの入力はUniRxを使うと5行ほどのコードで楽に実装ができます。
WEBシステム開発でGitでバージョン管理をすることになった。そこで問題になったことは、開発環境と本番環境では使用するDBが違うため、開発と本番をどのようにGitで管理してよいかです。結論から言うと、開発自体は開発環境(DBの向き先は開発用)で作成し、本番環境への調整は「production」ブランチを作り、そこで調整します。
親指シフトが使えるようになると、平仮名を1キーで入力するため文字の入力スピードがローマ字に比べて約二倍速になります。また、入力回数が減ることにより手の負担が減り、腱鞘炎になりやすい人にとって救いです。
やっとrebaseコマンドの使いみちが理解できたのでメモ。 rebaseコマンドは、放置していたtopicブランチに、(開発が進ん...
Gtiなどのバージョン管理システムを使わないで開発をすると、血がにじむような努力で作成したプログラムが跡形もなく消えることが多々あります。この記事では、Git使わないデメリット、Gitを使ったあとで良かったことを書いていきます。
双子の子育ては大変だった。やっとの思いで双子のどちらかを寝つかせる。やっと寝ても、もう一人の子が泣き出すと、2人とも起きてしまう。そんな奮闘記
現在、私はあるゲームアプリ開発会社でPGとして仕事をしています。仕事の内容は、プランナーの要望をシステムに落とし込んだり(DB設...